iN HAMAMATSU.COM | Culture | 花の舞酒造

Auto translation system available for other languages.

IN HAMAMATSU.COM Hamamatsu City, Shizuoka Prefecture, Japan Visitor Guide

IN HAMAMATSU.COM Hamamatsu City, Shizuoka Prefecture, Japan Visitor Guide Hamamatsu
MENU

花の舞酒造

名誉杜氏が案内するプレミアム酒造ツアー

main
創業1864年の浜松屈指の老舗「花の舞酒造」の酒蔵を、名誉杜氏の案内により見学します。地元の契約農家で作られる上質な酒造好適米と、南アルプス赤石系の天然の地下水、そしてそれらの原料を使った伝統的な日本酒造りについて深く学ぶことができます。酒造に隣接する店舗で、めったに味わえないできたての生原酒の試飲やマイラベルの作成、記念写真撮影ができます。(日本酒のお土産付き)
main
mainmain
見学時間 10am/ 1pm
所要時間 2時間
休業日 1月1日・2日
受入人数 2名〜
※10名以上の団体はお問い合わせください

見学料金
専門的な用語や説明があります。
日本語に不慣れの方には通訳付きをお勧めします。
通訳付き ¥11,000/人
<料金内訳> ・醸造のプロセスを学ぶ
・通訳費 (英語、中国語)
・オリジナルラベルが貼られた720mlのお酒プレゼント
通訳なし ¥5,500/人
<料金内訳> ・醸造のプロセスを学ぶ
・オリジナルラベルが貼られた720mlのお酒プレゼント

キャンセル料
7日前〜2日前迄:¥1,100/人(通訳同行プランは¥3,000/人)
前日:料金の50%
当日または連絡のない場合:料金の100%

予約方法
希望日の7日前までにご予約ください。
地元産にこだわった酒造り
浜松市浜北区の庚申寺へと続く、趣のある白い石畳の参道沿いに、花の舞酒造はあります。社名の「花の舞」は、天竜川系に古来より伝わる奉納おどり「花の舞」に由来しています。
日本酒は日本特有の製法で作られた酒で、基本原料は「米」「水」「米麹」です。花の舞酒造では、この主原料である「米」「水」と酒造りに欠かせない「杜氏」の全てを地元にこだわり、名実ともにこだわりの「地酒」を誕生させています。
米と水
地元の契約農家が栽培した酒米(日本酒作りのために作られた米)の最高峰である山田錦を。
背後に広がる赤石系の山々から脈々と湧き出る清らかな地下水を。
杜氏 地元杜氏にこだわるがゆえ、かねてより人材を育成し現在の杜氏が社内から誕生しました。
杜氏とは

お酒造りの総指揮官です。酒造技術面のエキスパートであるのはもちろんのこと、酒造期間の半年の間、職人達を指揮しつづけなければならないゆえ、統率力、判断力、管理能力にも秀でた人格者であることが要求されます。

日本酒造り1
日本酒造りに必要な米麹は、蒸した米に麹菌を発生させたものです。高温多湿な部屋で職人達によって丁寧に管理され、育てられます。
日本酒造り2
毎年恒例の酒造開放
毎年10月に開催されている「酒造開放」では、その年の新酒の味を試飲する事が出来ます。敷地内と近所にある庚申寺境内には、露店が立ち並び、多くの人が新酒の味を楽しみに訪れます。
酒造解放
直営店
酒蔵に併設された直営店でお酒を購入することも可能です。
直営店1
直営店2
website




ADDRESS 浜松市浜北区宮口632
PHONE 053-582-2121
OPEN 8am – 5pm
CLOSED 1月1日・2日

TRANSPORT 新浜松駅より
[TRAIN] 遠州線にて「西鹿島」下車後、天竜浜名湖線「新所原行き」に乗換「宮口」下車後徒歩5分
2021.3.22 update
掲載日以降に、掲載内容は変更になる場合ございます。
また、掲載内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承ください。